川たここた →キンクロハジロ みはるみはるふゆどりみはるしゅるいすいちゅう←ホシハジロ まえおおたきねがわりゅういきるいおおみずうみふゆさかなさかなの大滝根流域んぼでみかけることがありましたが、越冬のカモ類はほとんどみかけませんでした。しかし、)という大きな湖はたくさんみられるようになりました。 もたくさんいますので、ホシハジロやキンクロハにもぐって魚を食では、カルガモは川の流ができたことによって、カモべるカモもみられるようになかわえっとうながれがゆするたMH MHトピック2 三春ダムができてふえてきたカモたち 三春ダムができる前るやかなところや田めにやってくる冬鳥三春ダム(さくら湖の種類がふえ、とくに冬 さくら湖には、魚ジロといった、水中りました。 35
元のページ ../index.html#38