大滝根川ガイドブック_植物
32/101

花 花 けはがみと湿すたんさでまきチガヤ イネ科 オオジシバリ キク科 OY SK OYぶんぷにほんぜんど 全土じきはなはなきぶかぜぶんぷほっかいどうせいなんぶじきはなしめしろくき分布:日本の時期:4月-6月 チガヤの花の基部には白がたくさん生えていて、花おわって実になると、タンポポのように風れます。 にのって飛分布:北海道西南部の時期:4月-6月 ったところが好きで、田ぼのあぜによく咲ると、白を切す。茎す。 しろはなりゅうきゅう ~琉球えきい毛ばさいていまい液が出29

元のページ  ../index.html#32

このブックを見る