大滝根川ガイドブック_植物
60/101

花 花 月ほ秋たまかたススキ イネ科 ヒガンバナ ヒガンバナ科 NO SK はなつきぶんぷほっかいどうりゅうきゅう ~琉球:8月-10月 じきじゅうごやぎんいろぶんぷほっかいどうりゅうきゅう ~琉球ころ :9月頃じきはなあきかわらぜんたいどくちほう分布:北海道の時期ススキというと、十五夜さまをイメージする人いでしょうが、銀色あかりにかがやいてみえるのはとてもきれいですね。「カヤ」ともよばれています。 分布:北海道の時期に川原や田んぼのあぜを真っ赤にいろどっています。草全体に毒があって、モグラやネズミから田んぼのあぜを守ってくれます。この地方「マンジュサゲ」ともよばれています。 ひとおおつきくさまものおが多の穂が月では、57

元のページ  ../index.html#60

このブックを見る