大滝根川ガイドブック_植物
66/101

トピック3 春の七草は、七草がきれいなものが多→ヤマハギ(マメ科) 秋→ススキ(イネ科) 秋尾花→クズ(マメ科) 秋撫子→カワラナデシコ(ナデシコ科) 女郎花→オミナエシ(オミナエシ科) →フジバカマ(キク科) 桔梗→キキョウ(キキョウ科) あきななくさはるななくさななくさおおはぎおばなくずなでしこおみなえしばかまふじききょうの七草秋 た 萩葛藤袴 NO ススキ OY オミナエシ NOクズ OYフジバカマ NOヤマハギ OYカワラナデシコ NOキキョウ を食べて無病息災を祝くて、ながめて楽しむものです。 にみられる植物にみられる植物にみられる植物むびょうそくさいたのあきあきあきしょくぶついわあきしょくぶつしょくぶつうものですが、秋の七草(54ページ) (57ページ) (54ページ) ななくさはなは花63

元のページ  ../index.html#66

このブックを見る