大滝根川ガイドブック_水生生物
16/74

WEC 大た虫おこヘビトンボ ヘビトンボ科 ガガンボのなかま ガガンボ科 ガガンボのなかまは、たくさようちゅう幼虫 おおかんきょうようちゅうこんちゅうようちゅうきゅうばんせいちゅう成虫 ぶんぷにほんぜんこく 全国きさ:40 mm れの速ながはやにくしょくせいまごたろうむししょうにかんむかしつかしゅようちゅうばしょしゅようちゅう分布:日本:流環境 いところ 幼虫は肉食性で、おもに水生昆虫を食べます。 太郎幼虫は孫という名前で、昔から小児の疳の虫われています。 として使んの種がいて、幼虫場所もさまざまです。大部分の種の尾は、幼虫の端をもっています。 吸盤すいせいなまえむしくすりせいそくだいぶぶんはしの薬の生息に呼AYWEC12

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る