川ふふふの山石川い じ時じ時 みん見かわやまいしかわへんかかわみずりょうひろてんきどしゃながふるそうるいへんかへいすいかわすいしん水深あさが浅かわぞこくて川底かわぞこ川底いしの石そうるいに藻類えています さんついているようすがたくさっています がたくれがはやくながはがれてきれいになったようす おなあめかわみずすくかわかわぞこぞうすいいしの石かわはば川幅ぞうすいじではなく、雨が降の水は少なくなります。大雨がにごったりしますが、その砂はきれいになります。このように、増水増水 ると水の量が増えて川幅が降によって川底き物のすみかをつくりの川みずりょうおおあめすなものかわひろが広ながくなり、流そうるい藻類かわはばかわぞこると、トピック1 は変化しています 川は、水の量はいつも同が広くなり、天気がつづくと川から土砂が流れて、川についた古い藻類がはがれて、川底はつねに変化することによって、いろいろな生だしています。 平水の川 15
元のページ ../index.html#19