大滝根川ガイドブック_水生生物
33/74

大 のな名、大さ 昆ています。 ハグロトンボ カワトンボ科 コオニヤンマ サナエトンボ科 ようちゅう 幼虫ようちゅう 幼虫おおかんきょうようちゅうこんせいちゅうせいちゅう 成虫おおかんきょうようちゅうしょうどうぶつようちゅうせいちゅう 成虫ぶんぷしこくほんしゅうきゅうしゅう 、九州ようちゅう2.2-2.6 cm がある流ゆるやかなところ しょくぶつすいせいせいちゅうにくしょくちゅうるいこがたどうぶつくろぶんぷほっかいどうほんしゅうようちゅう3.1-3.5 cm れのゆるやかな砂ながせいちゅうにくしょくせいちゃいろひらじょう分布:本州、四国きさ:幼虫植物環境:水生幼虫・成虫とも肉食や小型虫類動物をえさにし成虫のはねが黒いところからがつきました。 分布、本州:北海道きゅうしゅう 九州きさ:幼虫環境:流てい 底幼虫・成虫ともに肉食性小動物幼虫で平は茶色のヤゴです。 わ状ながほかしこくでい 泥れので、他、四国で、をえさにしています。 べったいうちAYAYWECOY29

元のページ  ../index.html#33

このブックを見る