大滝根川ガイドブック_地形地質編
19/82

にき 粒黒 中白 粒 粒 色 はも <トピックス 岩石こうぶつ鉱物の組くみ合あわせ た その他をみてみよう) がんせきかんていを鑑定してみよう!> がんせきなかはいしゅるいがんせきなまえしたひょうつかいろ つぶ 色粒つぶこまつぶちゅうつぶあらこうぶついろこうぶつがんせきかんていいろせきえいこうぶつはいたいうすひか岩石の中に入っていたツブツブは、鉱物はいろいろな種類のものがあります。岩石いるかで、岩石の名前では、下の表を使してみましょう! が細かい は中ぐらい 粗粒が粗い とうめいな鉱物 がついている鉱物 ●岩石鑑定のヒント!(カコウ岩★ガラスのような色石英という鉱物です。 ★スジの入った平らな面★薄くキラキラ光ってピラピラした黒いものが黒雲母を決めることができます。 って、岩石に含まれる鉱物っぽい色ゲンブ岩ゲンブ岩ハンレイ岩センリョク岩つやをもっていて、すきとおった感を持っている白こうぶつがんせきがんせきふくくろいろがんそりゅうがんがんきせき 輝石せき カンラン石がんめんしろとよばれる結晶です。鉱物の中に鉱物がどれだけ入を確かめて、岩石ぐらい っぽい色アンザン岩 リュウモン岩ヒン岩石英カコウ岩角閃じがする結晶い鉱物が長石という鉱物という鉱物けっしょうなかこうぶつこうぶつたしがんせきちゅうしろがんがんせきえいがんせきえい 石英ちょうせき 長石かくせんせき 石かんこうぶつちょうせきこうぶつくろうんもこうぶつこうぶつはいかんていいろがんがんがんうんも 雲母けっしょうってを鑑定ハン岩です。 です。 18

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る